愛媛県松山市の税理士。村上会計事務所(税理士村上孝範事務所運営)は経営革新等支援機関に認定されております。村上会計事務所はTKC全国会会員です。「独立開業・創業」、「資金調達」、「会社経営」 などでお悩みがありましたら、お任せ下さい。

労務管理用語集:ら行

労務管理用語集

                              アルファベット  

ら行

ライン・スタッフ組織

トップから最下層までの1本の指揮命令系統で結ばれているライン組織を中心に、これに専門的事項について助言するスタッフ部門を加えた組織のこと。
この組織が生まれたのは、企業規模の拡大と仕事内容の複雑化、多様化、専門化からラインの仕事を側面から援助する調査・研究、企画の専門家が必要となってきたためである。

ラッカー・プラン

アメリカの会計士アレン・ラッカーにより提唱されたもの。付加価値額を基準にして賃金総額を決定する生産性成果配分方式としたものである。
我が国ではこれを賞与総額の決定方式として利用し、一般には「賞与支給額=付加価値額×標準労働分配率-毎月支払った賃金総額」という算式を導入している例が多い。

リーダーシップ

集団的機能の一つであり、複数の個人を一定の目標達成に一致して貢献させる作業を指す。 

論理誤差

評定項目の間に、論理的に類似した項目がある場合、特定の項目が優れていれば、他の類似した項目についても、優れていると評価してしまう傾向をいう。

労使協議制

経営者と従業員代表が、企業や職場における生産、経営などに関する諸問題について、従業員の意思を反映させるために協議を行う制度をいう。
労使協議は、通常、労使協議会や経営協議会等の名称で行われる。その意味では、団体交渉とは多少違いがある。労使協議は、労働条件に関する団体交渉と異なり、話し合いの対象が労使の利害の共通する事項も含めて協議することが特色である。 

労働力人口

一定の労働に適する年齢以上の者で、労働の意思と能力を有するものの数をいう。
我が国の総務庁統計局「労働力調査」では、労働に適合する15歳以上人口のうち毎月末日に終わる1週間の調査期間中の就業者と完全失業者を合わせたものと定義している。
就業者とは調査期間中1時間以上、賃金、給料、内職収入などを伴う仕事をした従業者と仕事を持ちながら調査期間中少しも仕事をしなかった休業者とを合わせたものをいう。 

労働力率

生産年齢人口のうちどれくらいが労働力として経済活動に参加しているかの度合いを示す比率をいい、労働力比率あるいは労働力人口比率などと呼ばれることもある。
我が国では総務庁統計局「労働力調査」によって、「労働力人口」(就業者+完全失業者)を「生産年齢人口」(15歳以上人口)で除して算出される。
労働力率を縦軸にし、年齢階級を横軸にした場合の我が国の女性の年齢階層別の労働力率は、M字型カーブを描くと言われている。 

労働分配率

企業の生み出した付加価値は、原則として、労働と資本に分配されるが、労働の方に分配される割合を労働分配率という。
労働分配率=人件費/付加価値×100
一般的に、労働分配率は、不況時には高くなり、好況時には低くなる傾向がある。 

ロール・プレイング

人間関係の基本は、互いに相手の役割や立場を理解した上で、自分の役割を十分に果たすことであるが、これを頭だけの理解でなく、他の役割を演じてみることにより、身をもって理解を深めようとする訓練技法である。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional