愛媛県松山市の税理士。村上会計事務所(税理士村上孝範事務所運営)は経営革新等支援機関に認定されております。村上会計事務所はTKC全国会会員です。「独立開業・創業」、「資金調達」、「会社経営」 などでお悩みがありましたら、お任せ下さい。

税理士試験申込方法(郵送)

税理士試験の受験申込方法(郵送)

平成25年度第63回税理士試験の郵送による受験申込みの場合は、次のとおりとなっています。

(持参による申込方法はこちら。ただし、国税庁は郵送を推奨している。)。

 受付期間:平成25年5月21日(火)から平成25年5月31日(金)まで
 なお、5月31日(金) までの通信日付印のあるもの(料金後納又は料金別納郵便については5月31日(金)までに到着したもの)に限り受け付けます。
 提出方法:申込書類を、受験者ごとに、試験を受けようとする受験地を管轄する国税局又は沖縄国税事務所宛に郵送してください(2か所以上の国税局に申込書類を提出することはできません。)。
 また、次の点に注意し、上記の受付期間内にできる限り早く申し込んでください。
1 申込書類を完備していること(申込書類に不備がある場合には受け付けません。)。
 また、税理士試験受験願書の所定の箇所に受験手数料(問9参照)に相当する収入印紙を消印しないで貼ること。

2 受験票の裏面に受験者の郵便番号・宛先を明記し、返信用切手(50円)を貼ること(切手を貼っていない又は金額が不足する受験票は送付しません。)。

3 封筒(A4判大)の表面には、「税理士受験」と赤書きし、必ず「書留」又は「簡易書留」で送付すること(封筒に差出人の住所及び氏名を記載すること。)。

4 複数人の申込書類を1つの封筒に同封しないこと。

 なお、一部の科目に合格している方は直近の税理士試験等結果通知書又は一部科目合格通知書のコピー、一部の科目について免除を受けている方は税理士試験等結果通知書又は一部科目免除決定通知書のコピーが必要になります(一部科目合格通知書の直近分が昭和60年度以前の場合には、合格済の全科目分のコピーが必要となります。)。





税理士とはに戻る

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional